ニートのアンビバレンツな心情。

実家暮らしニートの心情をつづっています。感情の吐き出し、整理、思ったことなどなんでも。

パチンカスの両親のもとで育つと欲しいものを欲しいと言えなくなるはなし。

うちは貧乏だった。
父は派遣社員として働き、母は基本的に専業主婦で、パチンコで負けてどうしようもなくなると働きに出ていた。
 
小さいころは両親も家で留守番させるのは気が引けたのか、出かけるときは連れて行ってパチンコ屋の前で私を待たせていたけれど、ある程度成長すると家に放置されるようになった。
 
土日は父親も母親も休みなので、パチンコに出かける。父のパチンコに対する情熱はすごいと思う。休みを全部つぶしてパチンコに行く。そして負けて帰ってくる。
 
派遣社員、専業主婦、子どもの家族に余裕などあるはずがなく、パチンコで負けるとそれは家計に直撃する。
父はお金があるとすべてパチンコに突っ込む性質なので余計にそうだ。
 
ちなみに、パチンコでお金を失うと、わかりやすく食事がソースかけごはんとかポン酢かけごはんとか、マヨネーズごはんとかになる。調味料とご飯さえあれば人間は充分生きていける。おかずは当然ない。腹が膨れればなんでもいいので、別に文句もなかった。おいしいしね、ポン酢かけごはん。今はやらないけど。
 
そんなわけで、父がお休みの日に家にいるときはお金がないときで、家にいないときはお金が(一応)あるときだ。
ちなみにそれは20年以上経った今も続いている。父はギャンブル依存症だし、治す気はないし、これから治ることもないのだろう。
 
そういう事情であったので、うちは大体いつも貧乏だった。
 
貧乏というのは、お金がないということだ。
お金とは、お菓子を買ったり、シールを買ったり、ものを買ったりするときに使うもの。
「お金」がなくなると、両親は喧嘩をし、疲れた顔をして働きに出かけ、私に八つ当たりをする。理不尽に怒られる。
 
小さなころ、「お金」がなくなることは恐怖だった。
 
両親がパチンコに出かけ、朝9時には家を出て、夜11時とか12時に帰ってくるとき、「今日はどっちだろう」と恐ろしかった。
 
パチンコで勝ったときは、スーパーなどにいっておいしいおかずやお惣菜を持って帰ってくる。
 
だけど負けたときは手ぶらで、大体言い争いをしながら帰ってくる。険悪な空気。下手に声をかければ母はヒステリーを起こして私に当たる。呼吸すらするのをはばかられるような、あの雰囲気。それもこれも、負けたから。「お金がないから」だ。
 
ものを買うこと、ものを欲しいということは、お金を使う行為だ。お金がなくなる行為だ。
 
それを学習してから、私は「ものがほしい」「外食がしたい」「おいしいものが食べたい」と両親に言えなくなった。
 
何かを欲しがることは悪いことだと思った。
一人っ子にもかかわらず、人に何かを要求したり、甘えたりするのが苦手になったのはこのせいだと思う。
 
今も、あまり上手に人に甘えられない。結婚して専業主婦になって……という夢が見られないのもここに由来する。人に頼り切ってお金をもらい、つかい、やりくりすることにとてつもない抵抗感を覚える。
 
人に何かをしてもらうこと、迷惑をかけることに抵抗感や罪悪感を覚える性質であることは、生きていく上でとてつもない苦痛を私にもたらした。
社会に出たら人に迷惑をかけないと生きていけない。だけど迷惑をかけると心がものすごくしんどい。死んだほうがマシだとすら思う。死のうと思ってロープに首を通したこともある。
まあそのへんの話はまた別の機会に吐き出すとして。
 
そういうわけで、ものを素直に欲しがれなくなった私は、たまに両親がパチンコで勝って、「何か欲しいものはない? 買ってあげるよ」と言ってくれても、「ううん、別に」と答えるようになった。
 
特にほしいものはない、と私はそのとき思っていたのだけど、今考えると欲しいものはあった。
 
「欲しいものはない?」
「ううん、別に(何もいらないから、パチンコに行かないで、一緒に過ごして、二人とも喧嘩をしないでほしい)」
 
それが本当の望みだったのだと思う。
 
今もそうだけど、父はパチンコが趣味で依存対象で楽しみだからもう仕方がないとあきらめている。
 
私はゲームが好きだし、ゲームに夢中になると寝食を忘れる。父にパチンコをするなということは、私にゲームやパソコンをするなと言っているようなもので、人生の楽しみがなくなってしまうのだろう。
(やっかいなのが、パチンコにいくのは「お金を稼ぐ行為」だと芯から信じていることで、娯楽費であるという意識が一切ないことだ。娯楽費と割り切ってしまえば生活費とわけて考えることもできるだろうに。ニートで実家暮らしの私は何かを言う権利はない)
 
こうして大人になって、社会に出てお金も稼いだし、またニートに逆戻りしたりもしたけれど、この「ほしいものを欲しがれない問題」は未だ根深く私を蝕んでいる。
 
ニートになったことは、ある意味その問題を克服するための一歩だった。
もう働きたくない、死ぬくらいなら働くのをやめよう、と両親に頼る生活を「欲しがった」。
 
それは受け入れられて、今も私はニートをしている。いつかは改善されていくのかもしれない。
 
お金に関しては頼りにならない両親だけど、いつか恩返しができればいいなと思う。
いつか、がいつになるかは、いまのところ、わからないけどね。

パチンカスの親から実家パラサイトニートが生まれました。

うちは小さいころからずっと貧乏だった。
そのため、私はお金に対する欲求がものすごくある。欲しいのは「お金」。
 
じゃあお金があったら何を買うの?と聞かれれば「いや別にほしいものは特にないけど……」と答える。
でもお金があったらすべてが解決すると思う。
 
人生はお金がすべて。愛があってもお金がなけりゃ不幸だよ。
じゃああなたは今お金がなくて不幸なの?と聞かれれば「いやニートできてるし結構幸せだけど……」と答える。
 
このように大変お金に対してアンビバレンツな気持ちを抱いているわけだけどそれは置いておいて。

パチンカスの両親とパチンコ屋の前で待つ子ども。

親はいわゆるパチンカスというやつで、小さな子どもの私をパチンコ屋の前で3時間とか平気で待たせるような親だった。 18歳以下は入っちゃいけなかったから。
 
今考えるとすごいことをするよね。さらわれたりしても文句は言えない。
 
主に父親がパチンカスなのだけど、母親も流されて付き合っているから同類なのだと思っている。
 
小さいころの思い出は、パチンコ屋さんの前で両親を待っている記憶ばかりだ。
 
パチンコ屋の、じゃらじゃらした音。
自動ドアが開くと音が大きくなって、もしかしてお父さんかお母さんかな?と思う。目を向けると知らないおじさん。なんだ、と思ってまた、待つ。
 
パチンコ屋の前に椅子や休むところなんてないから、コンクリートに座り込んで。
携帯ゲームも、携帯もない時代だった。ただ、待つだけ。
暗くなる前の、真っ赤な空を、ぼけーっと眺めていた。ずーっと見つめていると、雲が動いているのがわかって、不思議だった。
 
私は待ちながら、お母さんとお父さんまだかなあ、今日はパチンコで「勝った」かな?
「勝った」らおいしいものが食べられるからうれしいけど、「負けた」ら機嫌が悪くなるから嫌だなあ、と思っていた。
 
家族で旅行に行ったことなんて、記憶にある限りでは、ない。
2歳とか3歳とかのときは、まだ両親は「まとも」だったから、旅行する余裕もあったらしいけど、記憶にないことは経験してないのと一緒だ。
 
たまーに勝つと、おいしいものが食べられるけど、大体の場合は負けてお金がなくなって機嫌が悪くなり、両親は喧嘩を始める。
 
そして私は両親に喧嘩をしてほしくなくて、小さいながらも「お金」がないから喧嘩するのだということを知っていた。
だから、親戚や祖父母からもらったお年玉などを貯めたおこづかいを親にすべて差し出した。私にとってお小遣いとは、両親が「負けた」ときに渡せるように、コツコツと貯めておくものだった。
 
両親が言う。「◎◎、お金貸して」
私は頷き、お年玉袋に入れたお札を渡す。お金は使うものではなく、両親に渡すものだ。
 
そのため、今もお金を使う行為は「気が引ける」。自分で貯めたお金であっても、間違ったことをしているような気持ち、罪悪感を感じてしまう。
 
返してもらったことはほぼないし、このまま一生返ってこないものだとわかっている。

子どものころはわからなかったこと、今ならわかること。

子どものころは疑問にも思わなかったけど、今考えると結構ひどい。
お金のことじゃなく、パチンコ屋で小さい子どもを待たせることのほうね。
 
とはいえ、今考えるからこそわかることもある。母は私を21歳のときに産み、父はそのとき22歳。
私がパチンコ屋の前でぼーっと待っていた記憶の始まりはおそらく幼稚園くらい。
 
私が5・6歳のとき、両親はまだ20代後半だ。遊びたい盛りだったのだ。
20歳から「親」をやって、母は「家族」のためにいろいろなことを犠牲にして、父は「家族」を養うために働いて、それはどんなに大変なことだろう。私にはできないし、できなかったし、これからもできないだろうと思っている。
 
子どもの立場に立って考えるととんだパチンカスだが、大人になると大変さに同情もできる。まあ、私はどこまでも「子ども」の立場なので、もっと普通の家庭に産まれたかったなあ、なんて恩知らずなことを考えてみたりもするのだけどね。
 
そういった両親の背中を見て私は育ち、「将来は絶対手に職をつけて自立した人間になろう。結婚はクソだ」と思いながら育った。
現在、私に手に職はないし、ニートである。結婚は相変わらずクソだと思っているし、実際モテない女であり、底辺中の底辺である。たぶん結婚はしないだろうと思う。
 
人生どうなるかわからないので、これから白馬に乗った王子様が迎えにきて私を見初めてくれて、結婚最高!と思えるかもしれない。
実際そんなことがあったとしても、そんな王子様に見合ったテイクを返せないので、こちらからお断りするだろうけど。
 
「貧乏の親から生まれた子ども貧乏になる」なんて趣旨の本があったけれど、私は今そういう輪の中にいるのかもしれない。
 
いつか抜け出して、貧乏な子どもでもお金持ちになれると証明してみせたい気持ちはあるけれど、そんなこと、できたとしても結局は運や才能や環境に恵まれているからだという気持ちは消えないのだろうな。

実家暮らしニートがブログをはじめようと思ったきっかけ。

ニートになって1年が経った。今は実家で暮らしている。
 
いい加減自立しないとなと思いつつ、働かないといけないギリギリまでニートを続けようと思っている。
 
毎月奨学金の返済があり、3万円ずつ貯金は減っていくので、ずっとニートというわけにはいかない。このニート期間はいつか終わりがくる。さすがに奨学金の返済の猶予申請をしてまでニートをする気はない。
 
それでもたぶんあと1年くらいはニートができると思う。1年たったらどうするか、それはそのときに考える。
 
国民健康保険も払っているし、年金は猶予してもらってるけど、去年はちゃんと県民税も払った。今年はたぶん、収入がないから払わなくていいと思う。ちゃんと調べないとわからないけど。もちろん払えと言われたら払う。
 
家事手伝いも一応しているし、わりと模範的な(?)ニートだと思う。
 
こんなふうにニートができるのも、実家に置いてくれる両親がいたからだ。
貯金もできたし、その貯金をすり減らしてニートができている。
 
非常に恵まれ、甘えが許される幸せな環境なのだけど、ニートをしているとものを考える能力が激しく低下してしまうような感じがすごくする。
ということで、このブログを書くことにした。
 
誰かのひまつぶしにでもなればいいと思うし、いつか自分が読み返して笑えればいいなと思う。